つめたいものに、ご用心
2010-08-01 01:06
カテゴリ: にちじょう
これは、とある夏の日
エアコンフル稼働の部屋にいる
いろはの画像…

あ、暑苦しい…
エアコンフル稼働の部屋にいる
いろはの画像…

あ、暑苦しい…
なるべくクーラーなしで過ごそうと、がんばるけれど
そういえば、京都の夏って 過酷だったよね。
できれば、早朝に散歩してやるのが
正しい飼い主の在り方だと思う。
父親の情報によると、午前3時ごろが一番涼しいという。
3時ね。
じゃ、22時に就寝して3時に起きりゃいいんだよね。
って、
(;´Д`)モォームリムリムリ
とっても低血圧な飼い主としては、
早めの午前中か 夜に連れていくのが現実的だ。
その際に活躍するのは、保冷剤。

最近は、お犬様のひんやりグッズも、たいそう充実している。
いろはがしているのは、いただきものだけど
これに、タオル地の服を濡らせて着せる。
もしもの時ようの、保冷剤とか水も多めに持っていくし
ただでさえ暑苦しい散歩は、重装備だ。
そうそう。
ネットであちこち目にする 素敵なエプロンを
いろはも 導入してみた。

エプロンの内側には、保冷剤を入れるポケットが3つ。
さんぽ命のいろはに珍現象が。
冷凍庫を人間があけるのを察知すると
「さんぽですか?」
と、面倒なほどにテンションがあがるようになった。
保冷剤を用意すれば、さんぽにいけるという学習を
してしまったようだ。
保冷剤といえば、ひとつ 重要事項を確認しておきたい。
フレンチブルの文太くんところのブログで
こんな記事が 掲載されていたことがある。
保冷剤によっては、危険な成分が入っているようだ。
ありえなことをする可能性がある、それが犬という生き物。
いろはなんて、やっちゃう可能性アリアリだし。
100%なんてことはないので、ご一読をおすすめ!
なんでもそうだけど、便利なものにはリスクがつきもの。
どんなものでもメリットデメリットを賢く仕分けておきたい。



ブログランキング
そういや、去年は誤飲地獄だったなぁ
そういえば、京都の夏って 過酷だったよね。
できれば、早朝に散歩してやるのが
正しい飼い主の在り方だと思う。
父親の情報によると、午前3時ごろが一番涼しいという。
3時ね。
じゃ、22時に就寝して3時に起きりゃいいんだよね。
って、
(;´Д`)モォームリムリムリ
とっても低血圧な飼い主としては、
早めの午前中か 夜に連れていくのが現実的だ。
その際に活躍するのは、保冷剤。

最近は、お犬様のひんやりグッズも、たいそう充実している。
いろはがしているのは、いただきものだけど
これに、タオル地の服を濡らせて着せる。
もしもの時ようの、保冷剤とか水も多めに持っていくし
ただでさえ暑苦しい散歩は、重装備だ。
そうそう。
ネットであちこち目にする 素敵なエプロンを
いろはも 導入してみた。

エプロンの内側には、保冷剤を入れるポケットが3つ。
さんぽ命のいろはに珍現象が。
冷凍庫を人間があけるのを察知すると
「さんぽですか?」
と、面倒なほどにテンションがあがるようになった。
保冷剤を用意すれば、さんぽにいけるという学習を
してしまったようだ。
保冷剤といえば、ひとつ 重要事項を確認しておきたい。
フレンチブルの文太くんところのブログで
こんな記事が 掲載されていたことがある。
保冷剤によっては、危険な成分が入っているようだ。
ありえなことをする可能性がある、それが犬という生き物。
いろはなんて、やっちゃう可能性アリアリだし。
100%なんてことはないので、ご一読をおすすめ!
なんでもそうだけど、便利なものにはリスクがつきもの。
どんなものでもメリットデメリットを賢く仕分けておきたい。



ブログランキング
そういや、去年は誤飲地獄だったなぁ

テーマ: フレンチブルドッグ★ライフ
ジャンル: ペット