腫瘍騒動
2011-06-27 01:06
カテゴリ: けんこう手帳
ずいぶん前から、いろはの足に
デキモノがあった。
「急に大きくならなければだいじょうぶ」
という、あいまいな基準を飼い主は設けており、
それは 急には大きくならなかったので
放っておいた。
しかし、デキモノは
6月に入ってから 1週間ほどでめきめきと急成長。
いろはのソレを公開しようと思う。

えー、見せるんですか…
デキモノがあった。
「急に大きくならなければだいじょうぶ」
という、あいまいな基準を飼い主は設けており、
それは 急には大きくならなかったので
放っておいた。
しかし、デキモノは
6月に入ってから 1週間ほどでめきめきと急成長。
いろはのソレを公開しようと思う。

えー、見せるんですか…
恥ずかしがっている場合ではないよ。
アンタのおできが、誰かの役に立つかもしれないし。
ほらほら、早く見せて!

やだなぁ…

できものに毛は生えていない。
触ってもいたがらない。いろはは気にしていないようだった。
でも急に大きくなったことに、びびった飼い主は
地元で有名な皮膚の専門医まで、車でかけつけることに。
ちゃっかり院長先生を指名し
じっと待つ。

なかなか、呼ばれませんね。
待つこと、3時間。
某テーマパークでも、こんなに待ったことはない。
気の短い飼い主は とてもがんばったといえよう。
犬も人間もぐったりした頃、いろはの番がめぐってきた。
飼い主の要件は2つ。
1.できもの の正体が知りたい
2.せっかくなので、ここ数年の皮膚トラブルについて診断してほしい
2.に関しては、別でゆっくり触れるとして
とりいそぎ1.について報告を。
できものの細胞を採取し、顕微鏡で確認するも
何も見えなかったようだ。
可能性としては
A)数か月で自然に消滅する腫瘍(たしか皮膚組織球腫?)
B)良性だが、まだ大きくなるかもしれない腫瘍(脂肪腫とか)
C)悪性腫瘍(脂肪肉腫とか肥満細胞腫とか)
※病名に関しては作者が調べて判断したものを掲載。先生から具体的な病名はありませんでした。
それで2週間ほど経過観察し、これ以上大きくなるようなら
とにかく切除。
それからB)C)の切り分けをするとのこと。
それではまた2週間後に、この病院に来なければならない。
超絶な待ち時間を、また体験できるのだ…orz
先生は、いろはのデキモノのサイズを計った。
ぐったりして あまり覚えていないが
厚さが4mmくらいで縦横8mmくらいはあったと思う。
で、2週間後のデキモノがこちら。

小さくなりました
うっすら毛も生えている。
2週間後の待ち時間は2時間ちょっと。
前回が3時間だっただけに、この2時間あまりは
短く感じたから不思議(笑)
先生は小さくなっていることを大変 喜んでくださり
「ヨカッタヨカッタ」と デキモノのサイズを図っていた。
6~7mmくらいで厚さは半分ちかくサイズダウン。
おそらく1か月もすれば 自然に消えるのではとのこと。
あー、ハラハラした!
人騒がせな犬は、いきなりやってきた猛暑に
へこたれている。
もやしっこ いろはも今年7歳。
なんとか これからの暑さを乗り越えてほしいものだ。


ブログランキング
アンタのおできが、誰かの役に立つかもしれないし。
ほらほら、早く見せて!

やだなぁ…

できものに毛は生えていない。
触ってもいたがらない。いろはは気にしていないようだった。
でも急に大きくなったことに、びびった飼い主は
地元で有名な皮膚の専門医まで、車でかけつけることに。
ちゃっかり院長先生を指名し
じっと待つ。

なかなか、呼ばれませんね。
待つこと、3時間。
某テーマパークでも、こんなに待ったことはない。
気の短い飼い主は とてもがんばったといえよう。
犬も人間もぐったりした頃、いろはの番がめぐってきた。
飼い主の要件は2つ。
1.できもの の正体が知りたい
2.せっかくなので、ここ数年の皮膚トラブルについて診断してほしい
2.に関しては、別でゆっくり触れるとして
とりいそぎ1.について報告を。
できものの細胞を採取し、顕微鏡で確認するも
何も見えなかったようだ。
可能性としては
A)数か月で自然に消滅する腫瘍(たしか皮膚組織球腫?)
B)良性だが、まだ大きくなるかもしれない腫瘍(脂肪腫とか)
C)悪性腫瘍(脂肪肉腫とか肥満細胞腫とか)
※病名に関しては作者が調べて判断したものを掲載。先生から具体的な病名はありませんでした。
それで2週間ほど経過観察し、これ以上大きくなるようなら
とにかく切除。
それからB)C)の切り分けをするとのこと。
それではまた2週間後に、この病院に来なければならない。
超絶な待ち時間を、また体験できるのだ…orz
先生は、いろはのデキモノのサイズを計った。
ぐったりして あまり覚えていないが
厚さが4mmくらいで縦横8mmくらいはあったと思う。
で、2週間後のデキモノがこちら。

小さくなりました
うっすら毛も生えている。
2週間後の待ち時間は2時間ちょっと。
前回が3時間だっただけに、この2時間あまりは
短く感じたから不思議(笑)
先生は小さくなっていることを大変 喜んでくださり
「ヨカッタヨカッタ」と デキモノのサイズを図っていた。
6~7mmくらいで厚さは半分ちかくサイズダウン。
おそらく1か月もすれば 自然に消えるのではとのこと。
あー、ハラハラした!
人騒がせな犬は、いきなりやってきた猛暑に
へこたれている。
もやしっこ いろはも今年7歳。
なんとか これからの暑さを乗り越えてほしいものだ。


ブログランキング
テーマ: フレンチブルドッグ★ライフ
ジャンル: ペット