皮膚トラブルに挑む(1)
いろはが我が家へやってきて
1年目は、トラブル知らずであった。
夏にも強かったし
皮膚のトラブルも一切なかった。
なんて飼い主孝行なんだと思っていた。
しかし。
2歳を過ぎたあたりから、雲行きは怪しくなり。
夏は 出歩けないし
梅雨~夏にかけては、皮膚は荒れ放題。
それでも、てんかんの発作が起こることを考えれば
少々のブツブツやゼイゼイは、それでいいのだ。
みてくれが悪くったって、
体力がなくったって、
発作さえ 起こらなければいいじゃないか。
そう思っていたら、別の発作だった。
先日のぼこぼこ事件の話である。

なんせ、顔がカユイのですよ
1年目は、トラブル知らずであった。
夏にも強かったし
皮膚のトラブルも一切なかった。
なんて飼い主孝行なんだと思っていた。
しかし。
2歳を過ぎたあたりから、雲行きは怪しくなり。
夏は 出歩けないし
梅雨~夏にかけては、皮膚は荒れ放題。
それでも、てんかんの発作が起こることを考えれば
少々のブツブツやゼイゼイは、それでいいのだ。
みてくれが悪くったって、
体力がなくったって、
発作さえ 起こらなければいいじゃないか。
そう思っていたら、別の発作だった。
先日のぼこぼこ事件の話である。

なんせ、顔がカユイのですよ
ぼこぼこから、3日ほどして
ようやく いろはを受診させた。
新しい生活にふさわしく、初めての病院であった。
そこでの見解を、記録しておく。
当面の治療方針
ボコボコは完全にひいたものの、別の皮膚疾患が
足や顔等に出ており、程度は相当強い。
(何らかのバイキンが悪さをしている。何らかのアレルギーの可能性がある。)
【内用薬の投与】
●抗生剤(ラリキシン250mg) …オレンジのおなじみ錠剤。でかい。
●かゆみ止剤(ヒスタール) … 白い錠剤。これもおなじみ。
【自宅でのケア】
●ボコボコが出る直前の行為を見直し、可能性のあるものをすべて排除
●シャンプー回数を増やす等、外的ケアの強化
※病院で行っているマイクロバブルもすすめられたが、まだ試していない。
●食事スタイルは、現状維持で ←手作り+フード
酵素や油(亜麻仁油とか)を、積極的に与えるのもよいとのこと
↓
1週間後、再度 受診を。
症状を診て 薬を減らすかどうか要検討
ボコボコ事件の原因
もちろん、今となっては特定が難しい…
状況からして
1.シャンプー
2.ドライヤー
3.タオル
4.上記(シャンプーにかかわるあれこれ)は関係ない、何か
5.ストレス
等々、キリがないほどの可能性があるとのこと
ボコボコだけなら、ドライヤーが濃厚だったのだが
顔が真っ赤に腫れたという症状からすると、ちょっと違うのでは?
と先生、首をかしげる。
飼い主としては、引越し騒動→環境変化
が、要因ではないかと 勝手に想像している。

さいきんのボクです。足がキタナイです。
このほかに、てんかんの症状のことやら
いろんな話をした。
初診だったので、相当 診察時間を要した。
が、待ち時間
実に2時間。。。
病院は近所になったけど、
引き続き、受診は ラクじゃない。
(つづく)

ようやく いろはを受診させた。
新しい生活にふさわしく、初めての病院であった。
そこでの見解を、記録しておく。

ボコボコは完全にひいたものの、別の皮膚疾患が
足や顔等に出ており、程度は相当強い。
(何らかのバイキンが悪さをしている。何らかのアレルギーの可能性がある。)
【内用薬の投与】
●抗生剤(ラリキシン250mg) …オレンジのおなじみ錠剤。でかい。
●かゆみ止剤(ヒスタール) … 白い錠剤。これもおなじみ。
【自宅でのケア】
●ボコボコが出る直前の行為を見直し、可能性のあるものをすべて排除
●シャンプー回数を増やす等、外的ケアの強化
※病院で行っているマイクロバブルもすすめられたが、まだ試していない。
●食事スタイルは、現状維持で ←手作り+フード
酵素や油(亜麻仁油とか)を、積極的に与えるのもよいとのこと
↓
1週間後、再度 受診を。
症状を診て 薬を減らすかどうか要検討

もちろん、今となっては特定が難しい…
状況からして
1.シャンプー
2.ドライヤー
3.タオル
4.上記(シャンプーにかかわるあれこれ)は関係ない、何か
5.ストレス
等々、キリがないほどの可能性があるとのこと
ボコボコだけなら、ドライヤーが濃厚だったのだが
顔が真っ赤に腫れたという症状からすると、ちょっと違うのでは?
と先生、首をかしげる。
飼い主としては、引越し騒動→環境変化
が、要因ではないかと 勝手に想像している。

さいきんのボクです。足がキタナイです。
このほかに、てんかんの症状のことやら
いろんな話をした。
初診だったので、相当 診察時間を要した。
が、待ち時間
実に2時間。。。

病院は近所になったけど、
引き続き、受診は ラクじゃない。
(つづく)

テーマ: フレンチブルドッグ★ライフ
ジャンル: ペット